※スマートフォンよりご覧の方はメニューを開く際、左上の三本線をタップして下さい
私のレッスンの特徴は、
不器用な子でもついていけるレッスンであること。どちらかというと不器用な子に焦点を合わせています。誰にでもわかりやすいレッスンをしているから、逆に飲み込みが早い子はどんどん進められるわけです。
誰もおいてけぼりにならないカリキュラムが気に入って、この指導法を勉強しました。
実際には、ちょっと変わったレッスンです。体験レッスンを受けたら、
「えっ?不思議なレッスンだなぁ・・・若いから知識がないのか。」
「やっぱりこんな若い先生じゃ、ダメだな。」なんて思われるかも。
でも、「色々なことを早く習得させたいという大人の気持ち」よりも、
「子供の気持ち」「子供の目線」「誰1人としてつまずかないで、みんなを引っ張り上げてピアノを上手にさせたい」
という事を大切にしたいと強く思ったら、今のレッスン方法に辿り着きました。
ちょっと変わってるけど、子供たちのために。
必ずピアノを好きになってもらえるように。将来、グッと周りと差が出るように。
「凄く頑張ったらできること」では、近道に見えて、実は遠回りになります。
「少しだけ頑張ったら出来ること」は、遠回りに見えて、実は1番の近道になります。
凄く頑張らせて子供たちが苦しくなってしまったら、結局ピアノを長く続ける事には繋がりません。
大きくジャンプするには、屈むことも必要ではないでしょうか。
不器用な子、大歓迎です。
とにかく楽しく長く続けて欲しいという親御さん、大歓迎です。
必ず楽しいレッスンにします♪
◆テキスト第1段階◆
・バスティンピアノパーティーA
・バスティンパフォーマンスパーティーA
「よく動く指をなるべく早く育てること」を優先する為に
こちらのプレリーディングを使用します。その他レッスングッズで、楽譜を目で追うための「目線を動かす練習」をしたり、カードゲームで「音符の長さ」を覚えたりしていきます。子供達にとっては「遊び」にしか感じないのに、どんどん大事な力がついていきます♪
◆テキスト第2段階◆
・バスティンピアノパーティーB
・バスティンパフォーマンスパーティーB
こちらもプレリーディングです。
パーティーBに入ったら、並行してレッスングッズで五線を読む訓練をしていきます。五線譜を読むのは子供たちが1番苦労するところ。でも、子供の特性をよく考えた細かいステップを踏んだカリキュラム、尚且つかわいくって楽しいレッスングッズだから、苦しくならずに習得できます♪
◆テキスト第3段階◆
・うたとピアノの絵本みぎて・ひだりて
・バスティンピアノパーティーC
・バスティンパフォーマンスパーティーC
・バーナムピアノテクニック(ミニブック)
3段階で初めて五線の楽譜に移ります。バーナムピアノテクニック(ミニブック)も、通常はピアノを始めてすぐに使用しますが、私のレッスンでは第3段階での登場。これも子供達をつまずかせない為の理由があります。
◆中級テキスト◆
・はじめてのギロック
・ビーニー動物園
・キャサリンロリンピアノコース
・バスティンピアノレベル1
など・・・
子供たちが好むかっこいい曲や、楽しい曲が沢山入った曲集を選択しています♪
◆中級以降◆
・ブルグミュラー
・ツェルニー30番・40番・50番
・ソナチネ~各ソナタ
・クラーマービューロー
・インベンションとシンフォニア
・ショパンワルツ
など・・・